私の日本の中のお気に入りの都市は京都と名古屋ですが、今日は京都に行ってきました。コロナのこともあるので日帰りですが。
京都に行くときは阪急四条で降りるか、JR京都に到着してから地下鉄に乗るかがいつもの行動開始になりますが、今日はJR京都駅で降りてから地下鉄四条駅まで向かい、イノダコーヒーで(家で朝ごはんを食べたので)2回目の朝ごはんとしてケーキとカフェオレをいただきました。
イノダコーヒー本店は本館と別館がくっ付いていますが、今日は初めて別館の方でいただきました。
座席数が本館より少なめなため比較的静かなエリアでした。
いつもケーキセットしかいただいていませんが、そのうちサンドイッチあたりも試してみたいと思います。
この後は近くにある六角堂に行きました。街中のアクセスしやすいところにあること&雰囲気が好きなこともあってだいたい京都に来るとここには訪れます。
昼の時間だと真横にあるスターバックスの窓側席に座るとこのお寺(ほんとの名前は頂法寺)が綺麗に見えます。
疲れることには自信のある私なので、このあとは少しぶらぶら歩きつつ、京都市役所前駅近くにあるCafe Moleで軽めのランチをいただきました。
今日はチックピーハムスのサンドイッチをいただきました。アボカドのサンドイッチがメニューから消えていましたが、これは冬の間だけでしょうか?私のお気に入りのサンドイッチだったので、また春になると戻ってきてくれていると嬉しいです。
このあとは京都市立美術館を訪れました。
展示している作品は思いのほかすくなかったので、さらっと見てしまい、このあとは鴨川沿いをゆっくり歩きました。
美術館近くにブラウニーブレッド&ベーグルズというベーグル推しのパン屋を見つけて、いくつか試しに買ってみました。
私はあんこに餅の入ったベーグルをいただきましたが、おいしかったです。どちらかというとニューヨークスタイルの重めのベーグルを意識して作られている感じがしました。また近くに寄ることがあれば買いに行こうと思います。
夜ご飯は人生初のロシア・ウクライナ料理をいただきました。
値段は現地のレストランと比べると何倍もするそうですが(日本食を海外で食べるときも似たような感じですね)味はなかなか良いそうです。実際楽しんでいただきました。
スープはビートルートという日本ではあまり見かけない野菜を、お肉の塊のようなものは豚か鶏肉のカツレツだそうです。真ん中をぶん切るとなかからとろとろのバターがでてくるの、ということでしたが、このカツレツは比較的穏やかな様相でそこまでバターでべったりとうほどではありませんでした。
食べたことのない料理を食べるのは楽しいですね。
〜〜〜
今週は3連休です。
残りの2日間をどう過ごそうか、考えてみましたが、とりあえずのんびり散歩にでもいこうかと思います。
せっかくの日に勉強するのも、とは思いますが、自分の将来のためにも少しくらいは勉強する時間もとろうかと思います。
↓↓ランキングに参加しています。クリックお願いします😃↓↓